《奥尻地区》Bella Vista(ベラヴィスタ)代表/工藤哲史さん

インタビュー第6弾は、奥尻島フェリーターミナル2階にて、イタリアン料理屋『Bella Vista(ベラヴィスタ)』の代表を務める工藤哲史さんです。

1.ご紹介

奥尻島出身。
高校卒業を機に島外へ渡り、和食・イタリアンを中心に日本各地で修業。Uターンにて、2016年奥尻島にイタリアン料理『Bella Vista(ベラヴィスタ)』をオープン。
地産地消をベースとし、奥尻島を丸ごと詰め込んだ数々のメニューや、店長の人生経験豊富なトークが客に人気。
プライベートでは、奥尻島のスケートボード団体『Nスポーツ』にて、スケートパークの立ち上げに携わる。


 

2.Uターンのきっかけ


今から6年前、市街地のイタリアン料理屋で店長を任されていた頃、故郷を思い出し帰省したことがありました。
その際、島で馴染みのある多くの商店が店じまいをし、シャッター街になった路地を目の当たりにしました。
島の活気の無さを実感し、「絶対消滅する・・・。」と思った記憶があります。
それが、島に戻って自分の店を持ち、自身の経験を生かして“奥尻を盛り上げたい”と思うきっかけになりました。
 

3.奥尻島の魅力


地元の食材が美味しいところです。
知り合いの漁師からその時旬な海の幸を、父が島で育てた新鮮な野菜を、知り合いの農家の作った奥尻の米を使用する等、出来るだけ地元の食材で料理しています。

深夜にイカ漁師からイカが捕れたと電話がかかってくるなんてこともありました(笑)
それ程、鮮度の良い食材が手に入る島です。
 

4.奥尻島での遊び


島は、楽しいことだらけだと思います。海、川、山全部あるのが無敵ですし。
海ではサーフィン、山ではモトクロス、川に入ると生き物が沢山いて面白いんですよ!
選択肢がありすぎて「今日は何しようかな~」と迷うこともしばしば(笑)

まだまだ島遊びの可能性を感じていて、今でも遊びの開拓・挑戦中です!
最近は島の観光アクティビティとして、観光客の方々が海でSUP・カヤックも出来るようになりました。
島遊びにお困りの際は、是非お店(ベラヴィスタ)へ遊びに来てください!
遊びを教えてくれる“島の親分”みたいな存在で、あなたをお待ちしていますよ!
 

5.スケートパーク設立


『Nスポーツ』というスケートボード愛好会により企画し、奥尻町の関係機関である【トライアル委員会】と協力し、実現しました。(トライアル委員会とは…町からの補助金により、島で自営業をしている経営者が島で出来る事業を模索する組織)

委員会として事業を模索するだけでなく、島に形として残り今後に生かせる事業として、この度企画の運びとなりました。
このスケートパークは、スケートボーダーが好む様々なコースを、『Nスポーツ』のメンバーにより全て手作りで作成しました。

今後ボルダリングやトランポリンなど、室内スポーツの総合施設へと発展させていけたらと考えています。
今は施設の月会員を募集している段階で、今後は初心者の教室等、活動の幅を広げていく予定です。

自身の記憶として、島は部活数が少なく、野球が主なスポーツという印象で育ちました。
島の子供たちには、スポーツには様々な種類があることを知ってもらい、“自分でスポーツを選択できる”環境の第一歩になればと思っています。
実は、現在50代の島民がスケートパークに遊びに来て、スケートボードに挑戦しています!
老若男女様々な世代の人が、いつからでも挑戦できる空間であり、集いの場を目指していきたいと思います。

実は、Uターンしたばかりの頃、空き家だったこの建物を見て、ここにスケートパークが出来たら面白いな…と考えていたんですよ!
6年越しに思いが実現し、心から嬉しいです。
 

6.奥尻島に移住者を増やすには


島に様々なコミュニティが出来て、趣味の選択肢が増えていくことが重要だと思います。
移住者が自分のスタイルに合ったコミュニティを見つけ、心地よく島暮らしが出来る環境を、僕たちも作っていきたいです。

そのためにも、今後も様々な遊びを見つけていきたいです。
 
 

奥尻島移住者インタビュー『住もう奥尻』

奥尻島移住者(Iターン、Uターン、Jターン等)へ、島の魅力や暮らしについてインタビューしています。

0コメント

  • 1000 / 1000